助成金の申請代行
助成金は、その種類により申請先が変わってきます。
            労働局、公共職業安定所、雇用能力開発機構と場所も役所も様々です。 
            また必要書類や手続きなどかかる時間と手間は煩雑ですが、受給要件をみたしているのであれば助成金を活用したいものです。
           
           専門家である社会保険労務士であれば不備もなくお手続きできます!
           申請代行を利用して助成金と時間を有効利用しませんか? 
助成金受給のポイント
1.雇用保険に加入していること。
            2.事前に計画を申請し、承認を受けていること。
            3.賃金台帳、出勤簿等を整備していること。
            4.会計帳簿を整備していること。
            5.受給要件を制度(規程)化すること。
            6.決められた期限内に実行し申請すること
            
            ※助成金を受給すると会計検査院の調査の対象になる場合があります。その場合、社会保険の加入等の
   
 
     指導を受ける場合があります
         
こんな時に助成金が受給されるかもしれません
            ◎人を採用するとき
             ◇特定求職者雇用開発助成金
             ◇試行雇用奨励金
             
            ◎雇用を維持したいとき
             ◇雇用調整助成金
             ◇定年引上げ等奨励金(70歳まで働ける企業奨励金)
            
            他にも多種多様な助成金があります。
            「うちの会社は当てはまるかな?」と思ったら、ご相談ください。
            当事務所は中小企業向けの助成金(創業・採用・育児休業・パート関係の助成金)を多く取り扱っています。



